• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

クリスマス・イブにオイル交換

クリスマス・イブにオイル交換この話題を出してから暫く引っ張りましたが(笑)、本日、ようやく M5 のオイル交換を行う事が出来ました。


警告メッセージが出たのが12月2日



その後、12月8日12月15日 と 週末の度に M5 をネタにしたものの、実際のオイル交換は行いませんでした。



しかし、今度こそ、M5 の番です。

alt

先週の木曜に Scuderia DESTINO から電話があり、パーツ(ドレンボルト)が届いたと言うので、年内に作業するべく、クリスマス・イブの本日、オイル交換となりました。



朝イチ(10時)に到着すると、まだ作業時間が始まっておらず、作業フロアには誰もいない。



前回のブログでも書きましたが、ここはサービスフロントが無く、作業フロアのメカニックに声を掛ける感じなのですが、そのメカニックがいない。



幸い、2階のスタッフルームにいた一人が、私に気が付いてくれて対応してくれましたが、待合室(?)がエアコンのスイッチを入れたばかりで寒かった事はナイショ。(笑)









作業場には、もう一台E60 のM5がありました。



M5も問題なく扱えると言うのは確かなようです。



リフトアップされてオイルを抜かれるM5。



今回入れられるオイルはTOTALの10W-60。



エキシージのオイルもTOTALでしたし、ココはTOTALがお好きなようです。



オイル交換の作業時間は約1時間半でクレフの3倍くらい掛かりましたが、クレフが早過ぎるのでしょうね。









Scuderia DESTINO を後にして向かったところは、ルノー横浜青葉。



アルピーヌA110を見に行くためです。



神奈川県で唯一のアルピーヌ取扱店である『アルピーヌ横浜青葉』ことルノー横浜青葉。



実は、ルノー横浜青葉はScuderia DESTINO のすぐ裏にあるのでした。



1.8Lターボエンジンをミッドに積んだ軽量スポーツカー。



以前乗っていたアルファ・ロメオ4Cと同じですし、ロータスとも通じるところがあり、気になる車です。









お昼前、ショールームに入ったところ、誰も応対してくれません。



なんだ、やる気あるのか? と、チトご機嫌を崩し掛けたところで、スタッフ登場。



「すみません、ただいまスタッフが全員出払っておりまして、大分お待たせしてしまうかもしれませんが…」



特に急いではないので、待たせてもらう事にして、ショールーム内に展示されている実車を拝見。



内装の質感は、ロータスはもちろん(笑)、4Cよりも質感が高く感じます。



あと、シートポジションは他の2車に比べるとだいぶ乗用車っぽいですね。



これ1台でこなさねばならないなら、選択肢として良さそう。



あとは、実際の乗り味ですね。



手の空いてやって来たスタッフに試乗車があるか聞いたら、試乗車は年明けになるって。(残念)



試乗車が無いので、一通りA110の話をしてディーラーを後にしました。










帰り道で、M5に点検時期を知らせるマークがついている事に気づきました。



「ん? オイル交換をしたばかりなのに、今度は何?」



モニタで確認すると、エンジンオイルの交換時期だって…。


(写真は以前のもので、今は距離が600kmになっています)

BMW正規ディーラーではないにしろ、ディーラーのサービス工場でオイル交換をしたのだから、警告のリセットくらいして欲しかったなー。
Posted at 2018/12/24 21:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | M5 | 日記
2018年12月22日 イイね!

クリスマスにはロータスに乗って…

クリスマスにはロータスに乗って…そろそろクリスマスですね。



皆さん、ご予定は立てておられるでしょうか?



え? 私?



シングルベル、シングルベル、鈴が泣く~♪







……



………



そんな寂しい独り者にもクリスマスはやってきます。



クリスマスには… 『そうだ! ロータスに乗ろう!!』



と言う経緯があったかは分かりませんが(汗)、ロータスに乗ってクリスマスを祝う動画が上がっていました。



Merry Driftmas and a Hethel New Year !



しかし、積載能力の乏しいロータスに乗せたクリスマスツリー、無理矢理感、満載(笑)



エヴォーラにクリスマスツリーを積んで、へセルのファクトリー内をドリフトしながら駆け抜ける…



ストーリー性もへったくれもないですね。(笑)



公式動画もロータスクオリティってところでしょうか?(爆)



ま、ロータス好きには、へセルのファクトリー紹介動画と言う感じで楽しめなくもないです。



ロータス乗りの皆様、今年のクリスマスには愛車にクリスマスツリーを積んで Let'sドリフト!(←違)
Posted at 2018/12/22 03:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2018年12月21日 イイね!

ポルシェ・エクスペリエンスセンターを木更津に設置

ポルシェ・エクスペリエンスセンターを木更津に設置ポルシェが木更津に、国内初となるエクスペリエンスセンターを設置すると発表しました。








ポルシェジャパンは19日、千葉県木更津市に運転体験施設を建設すると発表した。2021年に開業する予定。米国やドイツには同様の施設が7カ所あるが、日本では初めてとなる。車の「所有」から「利用」へと需要がシフトするなか、ポルシェに乗れる施設でブランド価値をアピールする。

同日都内で開いた新車発表会で、運転体験施設「ポルシェ エクスペリエンスセンター ジャパン」を建設すると発表した。投資額は数十億円規模になるとみられる。

ポルシェの全モデルに試乗することができる。20年に日本導入予定の電気自動車(EV)「タイカン」にも乗れるようにする予定。ブランドショップやレストランなども併設し幅広い顧客をターゲットにする。

サーキットやオフロードコースなど複数のコースを設置し、同乗するインストラクターに指導を受けながら運転スキルを磨くことができる。体験する車や時間、コースによって料金が設定され、海外では最短の90分コースで約4万円からとなっており同程度の価格設定となる見込み。










ポルシェ・エクスペリエンスセンターは、アトランタ、ロサンゼルス、ル・マン、ライプツィヒ、シルバーストーン、上海の6箇所に設置されているそうです。



ちなみに、2年前にオープンしたロサンゼルスの施設では、



8つのトレーニングモジュール

alt

定期的に変わるレーシングカーの展示

alt

グルメレストラン

alt

そして、6.5kmのテストおよび開発サーキットがあるとのこと。

alt
alt



木更津の施設がどの程度のモノになるか分かりませんが、アクアラインで行けばすぐなので、完成したら行ってみたいですね。
Posted at 2018/12/21 03:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2018年12月20日 イイね!

ポルシェ クラシックモデル向けセキュリティシステム

ポルシェ クラシックモデル向けセキュリティシステム最近のモデルにはセキュリティシステムが標準で導入されている物も多いですが、旧車にはそういったものはついていませんよね。



そもそも、古い車にセキュリティシステムが必要なのか?



そういった指摘もあるかもしれません。



古くなった車には大した価値が無いですからね。



ところが、これがポルシェの旧車となると話が変わってきます。



空冷ポルシェともなれば、新車時と大して変わらない価格で取引されていたり、役物モデルで程度が良ければ “億” なんて声も聞こえてくる車さえあります。



そういった車には、セキュリティシステムが必要と考えるオーナーも多い事でしょう。








そういった声に対応したのか、ポルシェ自ら クラシックモデル向けに最新モデルと同様のセキュリティシステムを開発し、販売を開始しました。



このセキュリティシステムは、「ポルシェクラシック車両追跡システム」と命名されています。



車両に装着されたセンサーとGPSを利用した監視システムにより、盗難被害に遭った車両を迅速に発見するとのこと。









システムでは、車両が盗まれたことを示す警告を、オーナーとセキュリティセンターに送信する。セキュリティセンターは、GPSセンサーを使用して、盗まれた車両の現在位置や走行ルートを特定する。遠隔操作で、エンジンが再始動できないようにすることもできる。

追跡システムのインストールと関連サービス契約の完了は、ポルシェクラシックパートナーまたはポルシェセンターによってのみ行われる。ポルシェクラシック車両追跡システムは、オプションの電圧変換器を使用して、6Vの電気システムを搭載したポルシェ『356』(1948年~)でも使用できる。

ポルシェクラシック車両追跡システムは、356から『カレラGT』まで、すべてのポルシェクラシック車両に適合する。











追跡システム云々以前に、盗まれないようにする事が第一ではありますが…。



残念な話ですが、みんカラ上でも 盗まれた車の情報を求める書き込みが後を絶ちません。



このような追跡システムも必要なのでしょうね。



カレラGT までと言われてもピンときませんが(汗)、私の964も “ポルシェクラシック車両” に含まれます。



こういうシステムに入っておく必要があるかな?









もっとも、このシステムが発売されたのは “欧州市場” なので、国内のポルシェセンターでは入れませんけどね。(笑)
Posted at 2018/12/21 02:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2018年12月19日 イイね!

ライトウェイト・ポルシェ

ライトウェイト・ポルシェポルシェが718 ケイマン・ボクスターに、新たなモデル、「718ケイマンT」 及び 「718ボクスターT」 を発表しました。



「T」は「ツーリング」の頭文字で、「ダイナミックなパフォーマンス」を求めるクルマに この「T」をつけているとのこと。



911カレラにカレラTを登場させたのと同じ考え方のモデルなのでしょうね。



そもそも911カレラよりも軽量な718 ケイマン・ボクスターですから、よりライトウェイト・スポーツとしての魅力が際立つモデルと言えるでしょう。



ただ、ライトウェイト・スポーツとして考えると、個人的にはロータスの方が楽しいと思います。



そんな訳で、ケイマンT・ボクスターTの登場は、私的にはイマイチ心に響かないのです。









じゃ、なんでブログに書いているかと言うと、実は、本日の主役は別の車なのです。



Porscheの公式動画に Porsche Top 5シリーズと言うものがありますが、今回は Secret Prototypes と言うものでした。



その中で 5位にランキングされた Porsche 984 という車が気になりました。

alt

ポルシェ984をググってみると…








2 シータースポーツカーの開発:将来 の車輛コンセプトを模索していたポルシェは、スペインの自動車メーカーである Seat への開発協力を契機に、1984 年から 1987 年にかけて、ヴァイザッハにあるポルシェ研究開発セ ンターでコンパクトかつ軽量、そしてエアロダイナミクス性に優れたロードスター、ポルシェ 984 の開発に取り組んでいた。ポルシェ 984 は廉価版の小型スポーツカーとして価格帯は 4 万マルク前後に設定され、若年層を狙ったマーケティング戦略に立脚。開発ティームは高い出力の代わりに、優れたエアロダイナミクスと機動性、低い燃料消費量を目標に掲げ、最高出力 120 PS( 88 kW )~ 150 PS( 110 kW )を発生する空冷式 2 リッター 4 気筒水平対向エン ジンをリアに搭載して、技術的な面でも独自性を強調していく方向で開発を進めていた。



しかし、カブリオレタイプに革新的な格納式固定ルーフを試したり、4WD  モデルをモータースポーツに応用するなどの様々なアイディアが検討されていたものの、1987 年のアメリカで発生した株価大暴落により、資金繰りが厳しくなり、結局、ポルシェ 984  のプロジェクトはお蔵入りとなった。









ポルシェが苦しんでいた時期の車なんですね。



当時のトップモデル(?)928を思わせるフロント廻り。



まだ、マツダのロードスターが出る前から考えられていたオープンカー。



資金繰りの問題でお蔵入りになったものの、後に986ボクスターがポルシェを救った事を考えると、984も出していたら売れたかもしれませんね。









ポルシェ984

エンジン: 水平対向 4 気筒
排気量: 1984 cc
最高出力: 135 PS(99 kW)
車両重量: 880 kg
最高速度: 220 km/h




Posted at 2018/12/19 23:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | 日記

プロフィール

「なかなか行けていなかった床屋に、ようやく行く事が出来た。
髪が短いと、シャンプー、すすぎ、ドライヤーと、全てが楽だわ。(笑)」
何シテル?   01/30 01:13
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234567 8
9 10 111213 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation