• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月11日

今宮さんとホンダ、そしてセナ

今宮さんとホンダ、そしてセナ 今宮さんの死去が公式に発表となり、関係メディアによる追悼記事が掲載されるようになりました。


また、YouTubeの関連動画にもたくさんのコメントが寄せられています。


昨夜はそれらを、そして今宮さんが遺したコラムを見て過ごしました。


今宮さんが最後に見守った2019シーズンに、ホンダは3勝を挙げることが出来ました。


そして、ブラジルGPでは、本田宗一郎氏の誕生日に、アイルトン・セナ以来の、ホンダ エンジン搭載車の優勝―――きっと、今宮さんの心に来るものがあった一戦だったと思います。


そんな、2019年ブラジルGPについて、今宮さんが遺したコラムを紹介します。





2015年に復帰してからホンダ101戦目のブラジルGPで、ホンダ製パワーユニット『RA619H』が1-2フィニッシュを成し遂げた。レッドブルのフェルスタッペンが王者ルイス・ハミルトンとのマッチレースを勝ち抜き、トロロッソのピエール・ガスリーも最終周のゴールラインで振りきった。最強PUに君臨してきたメルセデスを倒した彼らによる、POWERED by HONDA復活戦だった。



 若き活力(勝つ力)をインテルラゴスでいかんなく発揮したフェルスタッペン。8勝目となるベストレース。ポールポジションから天性のスピードを見せつけるドライビングだった。


──28年前の1991年ブラジルGPを思い出さずにはいられない。独走する1位セナが終盤ギヤトラブルに見舞われつづけ、信じがたい<神レース>をつらぬいた。71周ポール・トゥー・ウイン。全周回リードしたままゴールにたどりつく。


 ウイニングランで初めて(現在のように)無線の肉声がTVオンエアされた。インテルラゴスから世界中に流れたセナの肉声はたんなる喜びの言葉ではなかった。まさに野獣の雄叫び……。全身全霊を打ちこんだ1時間38分28秒128。右腕は痺れパルク・フェルメでコクピットから自力で出られず、グローブを外すこともできなかった。


 突然、50周目から4速ギヤが入らなくなった。それまでの1分21秒台ペースが1分22秒350に下がると、51周目1分22秒816、52周目1分23秒811(後続を引き離しているセナがペース・コントロールしているのだろうと思えたのだが)。


 それは違った。4速が使えないために3速⇔5速のアップ&ダウン・シフト操作を始めていたのだ。そうすることで“2秒落ち”のラップタイムをキープ、ところが61周目からは3速と5速もだめになった。1分26秒449から62周目1分27秒487、65周目1分28秒305……。


 最終盤、残るは数周。セナはなんとしても6速のままでフィニッシュしようと決意。2位パトレーゼは一時40秒後方にいたがスローペースにおちいったセナを追い、1分21~22秒台で急接近してきた。1周7秒ものタイム差だ。約7万人の観衆は騒然となり、総立ちでセナ・コールを叫ぶ。


 コクピットで彼はどうしていたのか。現在とほぼ同じレイアウトの低速コーナー、ヘアピンではホンダV12・RA121Eエンジンはおよそ2000回転まで下がった。6速のままなのでエンジンブレーキは効かない。1コーナーでは300km/hオーバーから70km/hまで減速しなければならない。セナはそれをずっとつづけた。右手でシフトレバーを押さえつけながら。


 驚異的なのは69周目に1分24秒721にタイムアップしたことだ。いったんは28秒台まで落ち込んだのに、これこそ気力のなせる技だろう。71周目、セナは2位パトレーゼを2.991秒リードしたままゴールラインにたどりついた。その瞬間、初めて聴くような大歓声がどよめき、踊り狂って喜ぶ観客たちを放送席から目撃した(あの光景はいまも目に焼き付いている)。


「ギヤのトラブルがいよいよ深刻な症状になって、パトレーゼが迫ってきているのは分かっていた。もうこれではだめかと諦めかけたんだ。いや、ここで勝つのが自分の使命だと思い、全ての力を出しきった。雨が落ちてきてますます難しくなっていた、とくにブレーキングが(苦笑)。ゴールした後は体じゅうが痺れてしまって、ほんとうに苦しかった」



 小雨が降る表彰台で彼は右腕に最後の力(気力)をこめ、トロフィーを掲げてから、頭上高くシャンパンを上げると、自分にふりかけた。右に2位パトレーゼと左に3位ベルガー、ふたりはつつましく脇役のように“神セナ”を称えているように見えた。


 言うまでもないかもしれないが3位ベルガーを担当したエンジニアが現在の田辺豊治F1テクニカルディレクター。セナと同じ60年生まれ、当時31歳の青年エンジニアであった。28年前のブラジルGPは1-3フィニッシュ、それを超える『POWERED by HONDA』の1-2がここに成し遂げられた。


 ホンダ・パワーによるウイナーはこれまでに10人。時代順にリッチー・ギンサー1勝、ジョン・サーティーズ1勝/ケケ・ロズベルグ3勝、ネルソン・ピケ7勝、ナイジェル・マンセル13勝、アイルトン・セナ32勝、アラン・プロスト11勝、ゲルハルト・ベルガー3勝/ジェンソン・バトン1勝/マックス・フェルスタッペン3勝。さらなる“11人目のウイナー”が新たに現れるか――。









今宮さん、今頃は天国で 本田宗一郎さんや、アイルトン・セナと再会しているのでしょうか。


2020年はマックスが、セナ以来になるホンダでのチャンピオン獲得が出来たら、と思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/11 05:25:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

昼飯✨
とも ucf31さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

GW、安全運転で
闇狩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年1月11日 6:30
(^・x・^)この話有名ですけど
(^・x・^)しかし、2速と6速だけで
(^・x・^)駆け抜けたのは本当に神業としか言い様がない!コーナーをブレーキで減速して、立ち上がって次のギアが6速!
(^・x・^)辛抱強くマシンをコントロールする姿が目に浮かびます。

(^・x・^)人生に時間が機会があれば
(^・x・^)イモラのタンブレロコーナーで(もう改修しちゃってるんでしょうけど)手を合わせて、今もしセナが生きていたら?とか、シューマッハーとのバトルストーリーのエンディングはどんなものだったのか?とか、考えながら大泣きしてみたいと時々思いますねぇ。

(^・x・^)思春期にたまたま大ブーム来て、でしたが不世出のF1パイロットを見られたのは幸せでございました。

(^・x・^)そう、今宮純さん本田宗一郎さんやセナにも会ってるんでしょうね。

(^・x・^)今年はホンダにチャンスあるのかな?
コメントへの返答
2020年1月12日 6:40
あれ? 2速って使えたんでしたっけ?
もっとも、変速したらしたで、2速から変えられなくなる危険性もあったので、セナは6速(トップギア)ホールドで終盤を走り切りました。
コラムは原文のまま転載しましたが、セナは疲労困憊し、パルク・フェルメに辿り着くことなくコース上にマシンを停めていました。

if の話の件ですが、シューマッハとの争いはどうなっていたでしょうね。
セナ亡きあと、いきなりF1を背負って立つ事になってしまったシューマッハですが、実はセナ存命中はポールポジションを取った事はありませんでした。
シューマッハも、あと数年は挑戦者でいたかったのではないでしょうか。

日本のF1を語る上で欠く事の出来ない3人、本田宗一郎、アイルトン・セナ、そして、今宮さんもいなくなってしまった今季からのF1。
日本でのF1人気を盛り上げる意味でも、ホンダには頑張ってもらいたいです。
2020年1月12日 17:54
昨年今宮さんをテレビで見ていると
顔色悪かったので 癌かなんかだろなあ
と思ってました。
今宮節が聞けなくなって残念です。
御冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2020年1月14日 21:36
>顔色悪かったので 癌かなんかだろなあ
どうでしょうね。
奥様の手記によると急逝だったようですが…。

プロフィール

「今週も、三浦の某カフェは満車なり〜。」
何シテル?   04/27 15:45
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation