• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

桧家住宅の回答書

桧家住宅 から回答書が来たわけですが、回答書に対する意見書を作成してみました。


--------(ここから)--------

頂いた回答書に対し、以下のコメントをさせて頂きます。

1.タイル施工の精度並びに品質について
タイルの品質につきましては、メーカー(LXIL)による検証を行いましたところ、品質に何ら問題はございませんでした。また、外壁タイル出隅部の施工精度について、目地幅に若干の開きが生じておりますのは製品特性上との事で施工不良に起因するものではございません。但し、出隅部以外でご指摘を賜りました目地幅の施エ不良につきましては、是正対応をさせていただき工事は完了しております。因って請負業者としての義務の履行は十分に果たしておりますので、誠に遺憾ではございますが外壁タイル再施工については致しかねます。


タイルの品質は問題にしていません、施工精度を問題にしています。
出隅部に関してLIXIL側にも確認致しましたが、製品精度を施工でカバーすべきものと回答を得ました。
本件、現場で御社の社員にお伝えしましたが、「施工精度は桧家で定めた品質を満たしており、問題無い」との事でした。

出隅部以外でも、施主としては到底満足できない仕上がりですが、「桧家品質を満たしている」との事で、明らかに歪んでいる部分以外は、是正対象ではないとの事。
「桧家品質」とは何でしょう?
誤差は何%まで許容するなどの具体的な数値の提示を求めましたが、それもありません。
極論すれば20mm幅のタイルに対し『目地幅 0mmでも、5㎜でも桧家品質で定めた制度の範囲内でございます。あしからず』とでも考えているのでは?と思ってしまいます。
なお、『是正対応をさせていただき工事は完了しております』とありますが、2023.06.09になっても是正工事は完了しておりません。



2. スイッチニッチについて
図面通りの施工が出来ない状況下(筋交いによる制限等)においては、阻害要因のご説明及び代替案のご提供を適宜行うべきではございましたが、現場判断にて対処してしまった件につきましては、弊社といたしましても大変遺憾に存じます。ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。


2点の疑問があります。
契約当初からスイッチニッチ設置を依頼したのに、何故 “図面通りの施工が出来ない状況” になるのでしょうか?
alt
そして、何故 施主検査(2023.04.15)の直前(2023.04.10)に判明するのでしょうか?
私には、そもそも『図面にスイッチニッチが存在していなかった』としか思えません。
また、『大変遺憾に存じます』の一言で済むと思っている事が信じられません



3. ハイベストウッド材誤使用について
部材の誤使用につきましては、日頃より細心の注意を払っておりますが、不手際がございました事深くお詫び申し上げます。これを機に、適正な品質維持管理が行えるよう、管理体制を整え、再発防止に努めて参ります。


『日頃より細心の注意を払って』いるのに、何故『一階不可』の建材が一階部分に使用されたのでしょうか?

何故 施主が指摘するまでそのまま放置されていたのでしょうか?
また、2022.11.03に指摘したにも拘らず、何故 回答が 2022.11.10 まで掛かったのでしょうか?
そもそも、『細心の注意を払う』事には、建材に記載された文字を確認する事は含まれないのでしょうか?

ハッキリ言って、品質管理以前の問題です。
お詫びだけではなく、納得できる説明を求めます。



4、外壁タイル開口部の施工方法(縦貼り)について
ご要望をお伺いせずに施工してしまったとのこと、誠に申し訳ございませんでした。営業・工事の関係者間の連携強化を図り、お客様満足度の更なる向上を目指し、より柔軟な対応ができるよう努めて参ります。


タイル施工方法が勝手に決められただけではなく、「内装打合せ」、「電気設備打ち合わせ」も一日しか時間が与えられず、満足に検討する間もありませんでした。
特に内装打合せに関しては、コーディネーターに相談しようと思って行ったのに、「悩んでないでサッサと決めろ」と言わんばかりに催促されている感じでした。
『お客様満足度の更なる向上』とありますが、ハッキリ言って満足度はゼロです。
『更なる』という単語が聞いて呆れます。



【追加】
5.遅延損害金について
遅延損害金の算定方法として、以下の説明がありました。
・契約工期180日(1/25)段階で、建物請負代金の23%が未完成部分
・約款上「発注済又は現場搬入済の工事材料」の請負代金相当分は差し引く
未完成部分の23%や、「発注済又は現場搬入済の工事材料」の具体的な内容提示が無く、桧家側が勝手に言い分を通しているだけに感じます。
桧家側の約款を盾に遅延損害金をケチるのであれば、せめて具体的な内容を示すべきではないですか?
「完成していなくても手を付けておけば良い」という考えがタイル施工不良に繋がっているとしか思えません。


6.スケジュール管理について(顧客の要望無視)
今回の建設工事では、工期の遅延が無いよう2022.09.05の時点でスケジュールの提示と予実管理を行う様お願いをしましたが、全体スケジュールが出てきたのは最初の完成予定だった2022年12月を過ぎた2023.01.12でした。
そのスケジュールも、年内は無理 → 2月中旬を目途 → 3月中旬 とズルズルと遅延。
その度に「遅延が見えてきた時点で報告せよ、遅延を報告する場合は同時にリスケした計画を示せ、すぐに計画を示せない場合はいつまでに計画を示せるかの期日だけでも提示しろ」と要求するも、それも無し。
ようやく 2023.04.15に施主検査までこぎつけたものの、上記のスイッチニッチは未完成。
桧家住宅には、工期の遵守という考えは無いのですか?



先日、TBSテレビの「がっちりマンデー」でHINOKIYAの社長さんが出演なさっていましたが、「受注件数増、利益増で ガッチリ!」と仰っていましたね。
番組を見ていて「納期を守れない数の受注(受注件数増)をして、遅延しても遅延損害金は払わなければ、そりゃ儲かるわ!」と思いました。


本件、問題個所の写真と共にマスコミ各社に問題提起として送らせて頂きます。

--------(ここまで)--------


この意見書は、昨日のあり得ない対応の後だった事もあり、怒りに任せて書き殴ってしまいました。


一日経って冷静になった今では、これではいけないなと思いました。


「もっと、書き足さねばっ!」






遅延損害金に関しては、極力支払わずに済む様に周到に対策している(約款に記載している}ようだし(遅延のリカバリ対策は皆無だけどな)、訴訟に関しても法的には勝てると思ってるんでしょうね。


しかし、こういう事を続けていると、顧客の信頼は失う(*)し、クレーム対応の矢面に立たされる社員のモチベーションも下がると思うんだが。


ヒノキヤが大事にしているのは、顧客満足度(CS)従業員満足度(ES)ではなく、社長満足度だけなんでしょうね。




*:顧客の信頼
桧家住宅の評判について、こんな口コミがありました。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/12001-12300/
ブログ一覧 | 新居 | 日記
Posted at 2023/06/11 01:03:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フォルクスワーゲン・パサートにカー ...
カーライフビューティーラボさん

経年車もNOJにお任せください!!
NOJグループさん

コレはプラスチック磨きなんですが・ ...
☆U・N・I・C☆さん

ホンダ GR3 フィット セラミッ ...
SOUP_TOKUSHIMAさん

《NOJROYAL COATING ...
NOJグループさん

フランス生まれのスポーツカーブラン ...
REVOLTさん

この記事へのコメント

2023年6月11日 2:14
(^・x・^)お疲れ様です

しかし、住宅って現場によって当たりハズレがあるんですね。

一生に一度の買い物だから、それこそクルマみたいに何度も買い換えできないし。がっちりマンデー!も観てました。けれどその最後のリンクのクチコミも見てビックリ😅知ってたらちょっとためらってましたよね

桧家、安くて良かったです。僕は満足しております。もっともウチはかなり割り切った注文住宅ですが😅
僕も事前にタケラッタさんに聞かれてたらオススメしてたと思います。

なので、チョイスは間違ってなかったと思いますので、落ち込まれないように☺️
コメントへの返答
2023年6月11日 16:23
>お疲れ様です
ホントに疲れました。
もう、これ以上関わりたくないのですが、解決しない以上関わらざるを得ないし…💦

当たりハズレ、ありますね。
現に、桧家に決めた頃の奥さんの同僚が やはり桧家で家を建てていて、「大満足」との評価でしたし。
ただ、後から知った事ですが、千葉県での桧家評は総じて高く、神奈川県は悪い様です。

>チョイスは間違ってなかったと思います
今回の新築で起きた一連の流れは、そのうちブログに上げるつもりですが、決め手の1つは、営業担当の人柄です。
そこに関しては、当時の決断に悔いなどありません。
ただ、建築が始まる前に担当が体調を崩してしまい、退職してしまって…
2023年6月11日 6:28
のらりくらり系ですね。誠実に対応する気はない and/or 誠実に対応する時間をとることすらできないくらい職場がブラック化しているand/or こういうことは慣れっこだ、、のように思えます。

タイルだけをとっても、

・タイルは施工品質のみを問題視していて、タイルの製造精度はそもそも問題視していない。そこから回答に入ることそのものが、施工の適当さと監理監督できていなかったことを誤魔化そうとしているとしか思えない。問題視している隙間のレベルを理解しているのか? 全国の工務店がこのタイルを使いこなしている。全国の施工結果が同様のレベルしかできないと思っているのか。それとも、御社の施工品質だとこうなる&十分な施工品質を満たしていると考えている&手直しする必要もないと考えている、ということで間違いないのか。
・雨樋固定をするにあたり、下のタイルを捻じ曲げても気にしないような施工も御社品質なのか? それを施主に指摘される前に是正しないという事実だけで、施工が実際にいい加減に行われていたことは明らかで、それを御社が現場の監理監督できてもいない、する気もない、ということも明らかである。さらにはxxxに指摘をしてもyyyになっても直しもしない。

めっちゃ踏み込んでボロかすにして差し上げたくなります。

表層的なお詫びなどどうでもいいから、ファクトに基づく原因の提示をせよ。しでかしたことが起こった真因と、本来あるべきレベルを示せ。そしてそれに到達させよ。
とう感じです。



急に仕事を増やして、現場作業を発注できるまともな職人さんを確保することすら出来ず、にもかかわらず現場を監督することもできていないことが透けて見えます。

コメントへの返答
2023年6月11日 17:31
のらりくらりと言うか、現場が顧客に誠実に向き合おうとしても、本社サイドがそれを許さない(あるいは、現状を把握していない)のではないかと。

タイル施工が顕著ではありますが、他の対応も多かれ少なかれ、似たようなものです。
要望しても聞き入れられず(と言うか、対応できず?)、進捗状況を尋ねれば「確認致します」の後 一週間音沙汰なし。
結局、「申し訳ございません」の言葉はあるものの、それ以外、何も得るものがありません。
まぁ、「申し訳ございません」の言葉にはコストが掛かりませんから、彼らの懐には響きませんから。

>表層的なお詫びなどどうでもいいから(中略)とう感じです。
それ、何度となく伝えた言葉です。
返ってきたのは、毎回「申し訳ございません」の言葉だけですが。
2023年6月11日 9:06
お疲れ様です。
外壁の目地の不具合は、見た目ももちろんですが、雨の入り込みと湿気の抜けが気になる所ですね。
雨漏れ~黒カビは、職人さんの最大の恥となります。
現地で施工された方達は、恥ずかしくないのでしょうかね。
へたくそと言うか、技術が無いと言うか、、、信じられません。

トヨ〇ホームなら、まず間違いなく一棟分の外壁材と足場を用意して、現地手直しです。
コメントへの返答
2023年6月11日 22:20
こんばんは。
雨の入り込み?
週間天気予報で災害の危険性のある大雨が懸念されている予報が出ている日に作業するって通告してきたくらいですからね。
技術云々じゃないですね。

>トヨ〇ホームなら…
桧家も、ト〇タ傘下になれば良かったんですが、残念ながらヤ〇ダ電機傘下なので…
2023年6月11日 13:16
こんにちは。

連日ストレスが溜まりますね…

ああ言えばこう言う、状態ですね。
他にもクレームが沢山あるから慣れてるんでしょうね。

訴訟も面倒ですし、先方がきちんと対応して欲しいですね。
コメントへの返答
2023年6月11日 22:25
こんばんは。

さすがに、渋滞&土砂降りの中を2時間かけて到着した時、全く直ってなかったのを見た時は切れました。

きちんと対応して欲しいのですが、もう全く信用できません。
2023年6月11日 17:34
タケラッタさん、こんにちは🤚

それにしても、重ね重ね酷いメーカーに怒り💢を覚えますね。
CSなんて言葉、この会社には存在しないのではないでしょうか💢

余りに対応が酷すぎますねー。
これは充分訴訟レベルだと思います。

一階に使用してはいけない建材にクリアランスが揃って無い施工。
素人がやるDIYじゃ無いんですから。

ハイ、泣き寝入りせず、頑張ってくださいね。
応援しています。
コメントへの返答
2023年6月11日 23:19
ややこしさん、こんばんは。

何と言うか、営業と現場、現場と本社といった感じで、連携が取れていません。
ただ、どの部署においても、顧客より会社の利益しか考えていないという点においては、意思統一が出来ていますが…。

泣き寝入りする気は無いのですが、桧家側が問題を認識していない様なので(?)、何も進展しません。
2023年6月11日 23:46
思っていた感じの結末になりそうですね。
コメントへの返答
2023年6月12日 9:31
lin linさんに色々とアドバイスを頂いてはいましたが、まさかここまで施主を蔑ろにする対応をしてくるとは思いませんでした。
大人ってズルいっ!(←子供かっ!)

プロフィール

「@タケラッタ

健康を考えて(?) 店長オススメ『三浦野菜のサラダピッツァ』

思った以上に野菜たっぷりでした。

オーナー曰く「三浦スタイル」だそうな。(笑)」
何シテル?   04/27 16:32
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation