• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月15日

ジュリア 納車!

ジュリア 納車! 名古屋まで行って契約してきたジュリアちゃんが、本日 納車となりました。\(^o^)/


名古屋のアルファ・ロメオ ディーラーの担当セールスが、自ら運転し、横浜の陸運局での登録変更が完了したのが15時半。


そして、会社を16時に早退し、職場近くのコインパーキングにて待ち合わせて、車を受け取りました。


この時、写真を撮り忘れたので、この後に寄ったロータス横浜(DESTINO)の駐車場で、改めて写真を撮りました。



この時、衝撃的な事実が判明!


なんと、左リアのアルミホイールをガリっていました。


ああ、そう言えば、担当セールスが「駐車場が狭くて、ホイールを傷つけないよう、何度も車を降りて確認するなど、苦労しました」って言ってたっけ。


それなのに、あっさりガリっちまったよぉ~。(泣)


もう少し、慎重に出庫すべきでした。(滝汗)






気分を取り直して、ドライブを続けます。


この時期、17時過ぎともなればすっかり暗くなります。


慣れない車で、暗い中、狭い道を走るのは危険と判断、広い首都高 湾岸線を走る事としました。


港北ICから第三京浜に入り、湾岸線に向かいます。


3車線ある湾岸線の中央車線を走っていると、左右のミラーにアンバー色の三角形が点灯―――後ろから接近する車を知らせるアレです。


さすがは最新の車、運転支援システムも装備されており、車線逸脱時の警告もあり。


うーん、クアドリフォリオはそういう車じゃないと思うんだけどなー。






大黒PAに寄った時は、既にとっぷりと日が暮れていました。


大黒PAと言えば、本日の15時をもって、本館(食堂・売店)、及び 二番館(コンビニ)が閉店となりました。


閉店となったコンビニ前にて撮影しましたが、もし営業していれば、店内から漏れる灯りで、もう少しキレイに写せたかも……。









大黒PAから辰巳PAに向かいます。


18時頃の湾岸線は渋滞していました。


うーん、自分が2時間以上前に退社していたのでピンと来ていなかったけど、まさに帰宅ラッシュの時間でした。(汗)


渋滞の中だと、ATって楽ですねぇ。(笑)


辰巳PAに着いた時、今日 初めてデジタル一眼を使って写真撮影。(それまではコンデジでした)



デジイチは買ったばかりで、まだ操作体系を覚えられていませんが、さすがの画質ですね。







さて、ジュリアのファースト インプレッションは……契約時点で200kmそこそこのほぼ新車、名古屋から自走で来たので、少し距離は延びましたが まだ600kmを超えたばかり。


もう暫くは慣らし運転をするつもりで高回転は控えていますが、それにしても物足りない感じ。


「こんなものなの?」と、ちょっと拍子抜けだったのですが、これには理由が有りました。


「そうだ、DNAシステムを使ってみよう」と思い立ち、DNAのダイヤルを動かそうとしたら ダイヤルスイッチ が “A” の位置にありました。


ジュリアでは、ADVANCED EFFICIENCYモードと称し、自動的にエンジンとタイヤの接続を切るコースティング機能や気筒休止機能により、燃料消費量を最小化 するそうですが……


4Cの時はALL WEATHERモードと呼んでいたモードです。


濡れた路面や雪道でトルクを極力掛けないようにするモードでは、ギアがどんどんアップしていって、常に1400rpm辺りで走るんだもん、そりゃ物足りない筈ですわ。(笑)


ダイヤルスイッチを “N” のNATURALモードにすると、2200rpm前後で走りますが……まあ普通かな?


って言うか、やっぱりATって言うのが走りにくいです。


減速時にエンジンブレーキを使わない運転っていうのに違和感があって……。


何しろ、唯一の2ペダルだった M5 も、SMGはパドルなどで自分で変速していましたので、ジュリアを運転していても、コーナー侵入で減速する時、ギアを落としたくなるのです。


結局、ジュリアの運転に慣れた頃には、マニュアルモードにしてパドルで変速するという、M5の頃の運転方法に落ち着いていました。(笑)






さて、4Cでは 慣らしが終わるまで選択できなかった “D” のDYNAMICモードは、ジュリアでは600kmそこそこでも選択できました。(もしかして、距離の制約は無いのかな?)


ジュリアでは、エンジンのマップだけではなく、エキゾーストノートも変わり、シフトチェンジも速くなります。また、サスペンションも硬く踏ん張るようになります。(結構、乗り心地が変わります)


辰巳PAからの帰りは、DYNAMICモード + マニュアル変速で運転してました。


この組み合わせが、一番気持ち良く走れそうです。






もう一度、大黒PAにより、こちらで撮影。



ちょっと背景が明る過ぎたようです。


って言うか、早くデジイチを使いこなせるようにならなきゃなー。(汗)


車は1日で慣れたんだけどなぁ。(笑)
ブログ一覧 | ジュリア | 日記
Posted at 2020/01/15 23:45:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中華ランチ ¥780-
まーぶーさん

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ) ...
S4アンクルさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

名前だけで惹かれた店
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年1月16日 1:46
納車おめでとう㊗️御座います
カッコいいですね。
私も欲しいです^_^
コメントへの返答
2020年1月16日 5:55
ありがとうございます。
(今のところ)いい車です。
M5の極悪燃費のように、買った後で「こんな筈では…」とならない事を祈ってます。(汗)
2020年1月16日 6:35
おはようございます!

御納車おめでとうございます\(^o^)/

興味があるクルマですので、詳細なかっ飛ばしレポを楽しみにしておりますo(^o^)o
コメントへの返答
2020年1月16日 6:50
おはようございます。

ありがとうございます。
M5を手放したことに一抹の寂しさを感じています。(笑)
今のところ、M5より燃費は良さそうです。(爆)
2020年1月16日 7:21
こんにちは(* ^ー゜)ノ

納車おめでとうございます🎉🎉🎉
カッコいいですね~🤗
また、大黒辺りでジュリアちゃんとも会えると嬉しいですね~‼️
コメントへの返答
2020年1月18日 3:09
こんばんは♪

ありがとうございます。
>大黒辺りでジュリアちゃんとも会えると嬉しい
今度の日曜は大黒に行こうかと思っています。
2020年1月16日 7:27
おめでとうございます㊗️🎉🎊🍾🎈カッコいいですねー(^_^)早速のインプレも参考になります!慣らし中だから車の本当のパフォーマンスは感じられないですよね。

僕も納車されたらまずは大黒か辰巳に行きます!
コメントへの返答
2020年1月18日 3:12
ありがとうございます。
高回転まで回していないので、今のところ、至ってフツーです。
# 燃費も悪くなさそう。(爆)

992、楽しみですね!
2020年1月16日 8:25
納車おめでとうございます(^^)

綺麗な赤です(*ノ▽ノ)
流石アルファロメオ✨

乗り味が選択できて体感できるて
許容性が大きい車なのですね☺️
良くわかりました🎵
コメントへの返答
2020年1月18日 3:15
ありがとうございます♪

アルファ・ロメオなので赤が良いです。
白だと「アルファ・ロメオじゃなくても良かったんじゃね?」と思ってしまいそうで……。(汗)
モード切替、最近の車にはフツーに付いていますよ。(←ロータスは除く)
2020年1月16日 8:37
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

納車♪♪、🎊おめでとうございます!!!
赤のアルファ!!、かなり目立つのでは??
お父様への言訳が🎶、楽しみです!!!^^;;v
コメントへの返答
2020年1月18日 3:17
ありがとうございまぁぁぁぁす♪

>赤のアルファ!!、かなり目立つのでは??
逆に、赤以外だと、埋没してしまいそうです。

>お父様への言い訳が……
決戦は日曜日!(笑)
2020年1月16日 12:43
おめでとうございます。26日はアルファですか、楽しみです
コメントへの返答
2020年1月18日 3:18
ありがとうございます。
今のところ、エントリーはジュリアちゃんですが、間に合えばNew GT2のお披露目にするつもりです。
2020年1月16日 15:21
こんにちは。

納車おめでとうございます。

まだまだ慣らし中のため、ジュリアの本当の性能?は
わからないかもしれませんが、
続編のインプレ楽しみにしています。

でも、やはりM5のV10には、痺れますね。

ジュリアは、ターボなので動力性能は
M5よりは良さそうですが。

アルファロメオは、音が良いイメージですが、
ジュリアはどうでしょうか?
コメントへの返答
2020年1月18日 3:23
こんばんは。

ありがとうございます。

>ジュリアの本当の性能?
フェラーリ由来のV6エンジンがどれほどのものなのか、楽しみです。

>やはりM5のV10には、痺れますね。
官能性では、如何にフェラーリ由来と言えど、当時のF1直系のV10には敵わないと思います。
>動力性能はM5よりは良さそうですが
どうでしょうね?
M5が507psで、ジュリアが510ps。
3psジュリアが上回りますが、イタリア車のカタログスペックですからねー。(汗)
2020年1月16日 15:30
(^・x・^)先生!
(^・x・^)この際だから言っておきますが!


(^・x・^)ATは楽でしょ?先生本当はATの方がいいでしょう?正直におっしゃいなさいよ(笑)

(^・x・^)で、結局慣らしが必要なのか?
(^・x・^)慣らしは要らないから既に全開モードなのか?そしてATで良かったなら…

(^・x・^)VAGで良かったやん!
(^・x・^)VAGとどう違うか?これが一番僕には響きます。先生!違いを教えて下さい(笑)
コメントへの返答
2020年1月18日 3:29
>この際だから言っておきますが!
な、何っすか?

>ATは楽でしょ?
渋滞中は、ね。
走っている時は、ドラマが無くてつまらんです。
減速時、本能的に左手&左足が動きます。(笑)

>VAGで良かったやん!
だから、万が一買うとしても、VABだって!

>VAGとどう違うか?
シリンダーが2つ余計についています。(笑)
その癖、燃料タンクが58ℓと小さいです。(爆)
2020年1月16日 19:53
納車おめでとうございます。

素敵なクルマをお値打ち価格で購入出来て良かったですね!

また使用感のレポートをお待ちしております。
コメントへの返答
2020年1月18日 3:31
ありがとうございます。

>お値打ち価格で購入出来て良かったですね!
走行距離200kmそこそこでしたからね。
もっとも、名古屋からの自走もあって、納車時は600kmに迫っていましたが……(爆)
2020年1月17日 8:52
納車おめでとうございます♪

悩んだけど試乗が出来なかった車なので、是非鋭いインプレお願いしま~~す(^o^)
コメントへの返答
2020年1月18日 3:32
ありがとうございます♪

>悩んだけど試乗が出来なかった車
E60 M5に比べると、フツーの車です。(笑)
2020年1月17日 12:44
タケラッタさん、納車おめでとう㊗️🎈🎉🎊🍾ございます。

流石、僕が何か当てただけのマシーン‼️
実は僕もセダンならジュリアが欲しいと思ってたんですよ。
だから、きっとタケラッタさんも同じじゃないかってね😄

フェラーリのマイナス2気筒なんて言われていますが、アルファもフェラーリもそこのところはね。あれですよね。

僕も発売当時試乗しましたが、M3を買うくらいなら、こっちの方が楽しいと思いました。
まぁ、イタリア車とドイツ車のコンセプトの違いなんか言い出しならね、きりがありません。

又、インプレよろしくです。
コメントへの返答
2020年1月18日 3:36
ありがとうございます♪

>僕が何か当てただけのマシーン‼️
正解者には……何も差し上げる物がございません。

>フェラーリのマイナス2気筒
だって、ボア×ストローク、ボアピッチ、Vバンクの挟み角、全てが同じなんだから、モジュラーエンジン以外の何物でもないですよね!

>M3を買うくらいなら、こっちの方
10人中9人はM3だと思いますが……車変態は一般人とは考え方(感性?)が違いますから。(笑)

プロフィール

「GWですが、休みなく出社。(いや、仕事じゃないし💦)」
何シテル?   04/30 11:14
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation