• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

ジャン・アレジの息子、F1への道閉ざされる?

ジャン・アレジの息子、F1への道閉ざされる?来季、ミック・シューマッハがF1へステップアップすることが確実視されていますが、ミックと同様 2世ドライバーであるジュリアーノ・アレジは、F1への道が閉ざされようとしているそうです。


ジュリアーノの父親は言わずと知れた ジャン・アレジ、ミックの父親、ミハイル・シューマッハと同様、フェラーリのエースドライバーを長く勤めたレジェンドです。


まあ、フェラーリ在籍11年で72勝(通算だと91勝)を挙げたミハイル・シューマッハと比べると、フェラーリ在籍は5年で、勝利も1995年の第6戦カナダGPの1勝のみと、比べるのもおこがましい感じではありますが……



ただ、ジャンが走っていた時のフェラーリは、マシンが酷かったですからねー。


1992年のF92Aなんて、格下マシンにストレートでぶち抜かれたり……(ちょっと今年と似てる?)



ただ、例えマシンは遅くとも、まるでマシンをねじ伏せるような攻撃的な走りをするアレジは、伝説のドライバー ジル・ヴィルヌーヴを彷彿させ、ティフォシたちに愛されました。


だからでしょうね、息子のジュリアーノは、2016年からフェラーリ・ドライバー・アカデミーに参加するのです。


ちなみに、この年は、現在のフェラーリ・ドライバーであるシャルル・ルクレールもフェラーリ・ドライバー・アカデミーに参加しています。


ルクレールに先を行かれたものの、ジュリアーノは2017年と2018年にトライデントからGP3に参戦して4勝を挙げました。


昨年、F2へステップアップしたトライデントと共に、ジュリアーノもF2へとステップアップしますが、15位で終えます。


今期はHWA Racelabに移籍しますが、満足な成績を挙げられず、シーズン途中でMPモータースポーツへと移籍します。(ちなみに、このとばっちりで松下信治がMPモータースポーツのシートを失いました)


まぁ、いいチームでないといい成績を挙げられませんから仕方がないかもしれませんが、良いシートを得るには金が掛かります。


ジャンは、ジュリアーノのレース資金を捻出する為に、所有していたフェラーリ F40を売却したのです。


しかし、チーム移籍も成績改善には至らず、ドライバーズランキングは17位に留まっています。


その結果、フェラーリはジュリアーノをアカデミーから解雇、資金繰りが立ち行かなくなってしまったのです。


ミックの様に、有無を言わさぬ成績を挙げられていればいいのですが、ミックと共に来期のハースF1のシートを得るというニキータ・マゼピンは、億万長者の親父さんがシートを買ったようなもの。


レーシング・ポイントのランス・ストロール(父 ローレンス・ストロールは、息子の為にチームを買収した)といい、大金持ちの息子でないとF1ドライバーになれなくなっちゃったんですかねー。



F40の価格が如何に高騰しようとも、レーシング・ポイントの買収額(120億円~150億円)には及びませんからね。


もしかして、後藤久美子が頑張れば……無理か。(汗)
Posted at 2020/11/12 00:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2020年11月10日 イイね!

ロータスのSUVは EVで登場?

ロータスのSUVは EVで登場?英AUTOCARのネット記事を見ていたら、LOTUSで開発中だと言われるSUVの記事がありました。


コードネーム「ラムダ」と呼ばれるそのSUVは、当初はハイブリッドと考えられていましたが、どうやらピュアEVとして登場するようです。





LOTUSがSUVを開発するという噂が出始めた頃から、その車は 同じ吉利(ジーリー)傘下であるボルボのSUVをベースにすると言われていました。


また、自前でエンジン開発を行っていないLOTUSなので、パワートレインもボルボと共通の物と考えるのも当然の成り行き。


ボルボには、ポールスターブランドで ハイパフォーマンスなハイブリッドユニットを搭載した車があり、LOTUSにはこのハイブリッドユニットが提供されるものと思われていたのです。




しかし、どうやらピュアEVに方針転換された模様。


これは、親会社である吉利の意向であるのはもちろん、中国で拡大するEV市場であったり、EVハイパーカー EVIJAのイメージ利用という事も考慮されたのでしょう。





吉利は、「LOTUSを世界をリードする高級車ブランドに育てる」事を考えており、今後数年間で販売台数を年間1500台から約5000台に引き上げるつもりの様です。


上記のSUVはその為のものでしょうし、LOTUSはその他にも V6ハイブリッドユニットを搭載したスポーツカー「エスプリ」を来年 登場させる予定だという……(え? 来年?)







高級車ブランドに変貌するというLOTUS。


当然、価格もアップするでしょうし、重くもなるんだろうなー。


以前、ロータス ディーラーの担当セールスが言っていた『大排気量の車へのシフト』が現実のものとなろうとしている……


それってロータスらしさを失うことになる気がするんだが……


まあ、上記のSUVは、直接のライバルになるであろう テスラモデルX(P100D)の重量が2500kgオーバーなのに対し、LOTSUのSUVは 2t を目標にしているらしいので、他メーカーよりは軽量なのかもしれないけど、2t のLOTUSって……


まぁ、以前 同じ AUTOCAR の記事で、ロータス・エランが復活か?なんて記事もあったので、LOTUSらしい軽量モデルが残るかもしれませんが。
Posted at 2020/11/11 01:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2020年11月09日 イイね!

2020年上半期、国産メーカーの明暗

2020年上半期、国産メーカーの明暗最近、トヨタの第2四半期決算について ブログに書いたばかりですが、トヨタ以外のメーカーも、第2四半期はコロナ禍の影響を受けた第1四半期から急回復しているメーカーが多いようです。


特に9月は、トヨタが約84万2000台で、前年同月比で11.7%プラス。


さらに、ホンダが約47万3000台(+9.9%)、スズキが約29万3000台(+19.1%)、スバルが約9万6000台(+13.0%)と、この4社は、9月としては過去最高を記録しているのです。


もちろん、今年の前半は世界中の自動車メーカーが漏れなく新型コロナウィルスの影響を受けており、国内メーカー各社も 第1四半期(4~6月)は例外なく歴史的大打撃を受けています。


トヨタとスズキだけがギリギリで赤字を回避したものの、その他のメーカーは全て赤字に転落してしまいました。


しかし、まず中国市場が4月頃から、そして7月頃からはアメリカ市場も回復し始めました。


3~5月は世界中が経済活動を止めていた事もあって、現在、各メーカーが中国とアメリカ市場のバックオーダーを捌く為、工場でフル生産しているのでした。


また、アメリカ市場に強く依存するマツダも、上記の4社の様に過去最高とまではいかなかったものの、9月の世界生産は約12万7000台で、前年比プラス(+1.0%)に転じています。





さて、前年比プラス組に入らなかったのはどこかと言うと……


日産、三菱、ダイハツ の3社です。


この内、ダイハツは 回復傾向が著しい中国 及び アメリカ市場に関係がない為、市場回復の恩恵に預かれなかったものの、国内生産がプラスに転じたこともあって、9月の世界生産は前年比-4.9%まで盛り返しています。


残るは、日産、三菱のアライアンスを組む両社です。


さすがに春先よりは減少幅は縮小したものの、前年比で2ケタ%マイナス(日産は-20.0%、三菱-39.9%)のままという厳しい状態が続いています。


ライバルのうち4社は過去最高を記録しているというのに、この体たらく。


特に日産は中国とアメリカでの事業規模が大きいのに、回復した市場の恩恵に有り付けていません。


もう、これは商品力の無さが響いているとしか言えません。


今まさにチャンスが転がり込んで来ているというのに、みすみす取り逃してしまっている。


早々にラインナップ拡充を図らないと、他社に全部持っていかれますよ!?

Posted at 2020/11/09 20:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

EPM 2020 レポート

EPM 2020 レポート今年のEPM、参加して 車を会場に並べたかったのですが、エントリー締め切りに間に合わず。orz


そこで、今回は電車で赤レンガ倉庫へ行きました。


朝、そこそこ冷えている気がしたので、フリースを羽織っていったのですが……


10時に現地に着いた時、思ったより暖かい……って言うか暑い!


フリースなんて着てられねぇ!


かと言って、車で来ていないので、脱いだフリースを置いておくところが無い。


でも、邪魔になるので持ち歩きたくない。


そこで目に入ったのが……



クレフさんの出店です。


脱いだフリースを預かっておいてもらいました。(汗)


今年はコロナ禍の為、いつものEPMでは行われていたイベント(ライブやトークショー)は無く、キャンペーンガールもいないらしいですね。


(写真は EPM 2014)


Mちゃん、出番ですよ!(笑)




ところがっ!


会場内を歩いていると……



あれっ、居るじゃん。


まあ、例年より人数は少ないかな。





さて、今回のEPMには 全にゃ協のメンバーも何人か参加していました。


そこで、全にゃ協関東支部メンバーが大黒PAに集合し、赤レンガ倉庫まで移動するというアナウンスがあったのですが……私は電車で行くと決めていたので、現地で合流する事にしました。


で、肝心の参加したメンバーの車は……




一人は会えましたが、もう一人には会えずじまいでした。(本人の名誉の為、どっちがどっちかはコメントを避けます)




全にゃ協メンバーとは無事合流できたのですが、他のみん友さんと挨拶などをしているうちにはぐれる事もしばしば。


しかし、運よくランチに向かうメンバーと再合流出来ました。


ところで、皆さん赤レンガの駐車場には止められたんですか?


「空いてましたよ。みんなの車、並べられましたし」


え゙っ!




なんだ、やっぱり車で来れば良かったなー。


ランチは、バスで元町へ移動。




メンバーの隠れ家的な店かもしれないので、店名は控えますが……



ハンバーグ、メッチャおいしかったです。\(^o^)/





ところで、赤レンガ倉庫に来る前に、本日の天気予報をチェックしておいたのですが、予報では午前中は雲が多いが、午後から晴れる筈だったのですが……


晴れるどころか、一時、パラパラっと雨粒が降る事もありました。


日差しが出たら写真を撮り直そうと思ってたのですが、当てが外れました。


と言う訳で、写真は午前中に撮ったものですが……





356



あれっ、このノッチバック風のデザインの車って何?




ナロー(901)



すごい車が並んでます。


73カレラ(RS)に……RSR!?


この車、日本で唯一のメアリー・ステュアート型のポルシェだそうです。




ビッグバンパー(930)



今年もいました、フルカーボンボディのポルシェ。


フラットノーズは、今年は一台だけでした。




964





今回のEPMでは 964が一番多かった気がします。



993



ド派手なオーバーフェンダーが特徴のRWB


そして、みん友(Rodos)さんの993GT2


昨年、大阪で開催されたEPMでは、この2台が特別な展示になっていたようですが、今回は普通に並べられているだけでした。



996





997



なんか、空冷ポルシェに比べると、水冷の911の参加台数が極端に少ない気がします。(EPMって空冷ポルシェのイベントと勘違いしている人もいるらしい)



991





992とパナメーラ



最新型の992に至っては、1台っきりでした。



924/944



FRポルシェの924/944も、台数が減ってきました。(今回968の参加は無し。さらにV8の 928もいませんでした)



986ボクスター





987ボクスター/ケイマン





981ボクスター/ケイマン



そういえば、718系(982)は一台も無かったなー。





今回、最新のGT系(991 GT3/GT3RS/GT2RS、718 GT4/スパイダー)が殆ど参加していませんでした。


そういう意味でも、EPMは空冷ポルシェのイメージが強いイベントなんですかねー。
Posted at 2020/11/09 00:15:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | Porsche・イベント | 日記
2020年11月08日 イイね!

Exciting Porsche Meeting 2020

Exciting Porsche Meeting 2020本日、横浜赤レンガ倉庫で行われたEPM(Exciting Porsche Meeting)に行ってきました。


あぁ、ブログで自分のネタを書くの、久しぶりな気がする。(汗)


今回のEPMは見学です。


EPMには、一度だけ参加した事があります。


それは 2014年、GT2を購入した年のEPMに参加しました。(その際のブログは、こちらこちらこちらこちら


2014年の一度切りだったのは、GT2のラッピングの状態が芳しくなくなって、展示するのが恥ずかしくなった為だったりします。


ですが、今年はラッピングし直した為、是非ともGT2をEPMの会場に並べたかったのですが……



今年はコロナ禍で数々のイベントが中止になっていた為、EPMも中止なのかなーと勝手に思っていました。


なので、EPMが今年も開催され、エントリー受付が開始された事に気付かず、気付いた時には既にエントリーは定員に達していました。orz





とは言え、EPMでは なかなかお会い出来ない遠方のみん友さんにお会い出来る機会でもあります。


なので、例え愛車を展示できなくても、会場に行かない選択肢はありません。(昨年は大阪開催だった為、行けませんでしたけど)





まずは Rodos さん。


Rodosさんと初めてお会いしたのは、前述の EPM 2014です。


この時、EPM会場では GT2繫がり で配置が決まった様で、私のGT2と Rodosさんの 993GT2 が並んだのでした。



この後、RodosさんのGT2は とある事情で長い冬眠に入ってしまったのですが……。(汗)


Rodosさんには、BMW M5(M60)を購入する時にも、私の背中を押してくれました。(M60乗りの先輩でもあります)


さて、RodosさんのGT2復活直後のEPM 2019は大阪開催だった為、今回のEPMで久々にお目に掛かる事が出来ました。



以前にもブログに書きましたが、新しいラッピングカラーに水色を選んだのは、RodosさんのGT2が強烈に印象に残っていた為です。


ラッピングカラーについて聞かれると、その都度「993GT2で採用されていたリビエラブルーをイメージしました」と答えていました。


ですが、Rodosさんとお会いしてリビエラブルーに関して話した時、衝撃の事実が判明しました。


Rodos「GT2クラブスポーツは 世界生産33台です」

ですよねー。

Rodos「そのうち、リビエラブルーは3台です」

え゙っ!


私は、993GT2と言えばリビエラブルーだと思っていたのですが、意外と少数派だったんですね!(汗)


でも、カッコいいからいいんです!(モデルになった、真のリビエラブルーと並べたかったなー)





続いて インヂュニア さん。


インヂュニアさんは、964乗りの先輩です。


私が空冷ポルシェ購入を検討している時、私の背中を押してくれた中の一人がインヂュニアさんでした。


インヂュニアさんは、ただ背中を押すだけではなく、「私の964を見に来ませんか?」と誘ってくれました。



写真でもわかる様に、インヂュニアさんの964は、カレラ2、ガーズレッド、サンルーフ付き、リアワイパー付きと、私の964と同じ仕様、さらには 1993年式と生産年まで一緒なのです!


エコパサンデーラン(残念ながら、もう開催できなくなってしまったとの事)でお会いした際、愛車964について事細かに説明して頂きました。


私が購入した車と全く同じ仕様の車で説明して頂けたので、納車時の説明は殆ど不要でした。(汗)


んー、EPMで全く同じ仕様の964を2台並べるっていうのもいいなー。


インヂュニアさん、今回は991での参加でした。




インヂュニアさん、所用で暫く席を外されているようだったので、頃合いをみて、車のそばに行きますが……居ない。


みんカラのメッセージで目印の帽子などを教えて頂いたのですが、見つけられません。


理由は、やり取りした複数のメッセージのうち、居場所(青い944の前)を伝えて頂いたメッセージをチェックし忘れた為でした。(汗)


ま、それでも何とかお会いする事が出来たので良かったです。





他にもエントリーリストには、何人かのみん友さんのハンドルネームが載っていましたが、愛車の近くにいない方は見つけることが出来ませんでした。(残念)


お逢い出来たみん友さんにしても、コロナ禍でなければ、握手したり、もっと長く話すことも出来たでしょう。


来年のEPMが開催されるまでに コロナが終息していればいいのですがねー。
Posted at 2020/11/08 22:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche・イベント | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
そう言えば、旧民主党政権が選挙時はガソリン暫定税率廃止をマニフェストに掲げてたのに、政権を取ったら、一応「暫定税率は形式上廃止」したものの、結局「当分の間、税率水準を維持」で誤魔化し、現在に至っているんだよなぁ。
歴史は繰り返す?」
何シテル?   08/26 04:56
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation