• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

アンドレッティとキャデラックがF1参戦を表明

アンドレッティとキャデラックがF1参戦を表明昨年からF1参戦を模索していた マイケル・アンドレッティ率いるアンドレッティ・グローバル。


現在、アメリカで空前のF1ブームという事で、商業的な利益を最優先するFIAなら、 アメリカのチームであるアンドレッティ・グローバルがF1に参戦する事を歓迎する、と思っていたのですが……


実際には、FIA は アンドレッティ・グローバルのF1参戦を冷ややかな目で見ています。


単にアメリカ国籍のチームが F1に参戦してもプラスには働かないっていう判断なのでしょうか?





そこで、今回、アンドレッティ・グローバルは、新たにアメリカの自動車メーカーと組むという手を取ってきました。


アンドレッティ・グローバルとゼネラルモーターズ(GM)は1月5日、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権への参戦を目指すことを発表しました。


GMはキャデラック・ブランドとして参戦、アンドレッティ・キャデラックチームとして、アメリカ人ドライバーを起用し、できるだけ早い時期の参戦を目指すとの事です。


そう、まだFIAの承認を受けていないので、F1への参戦が決まった訳ではないのです。


さらに問題なのが、キャディラック(GM)は FIAにマニュファクチャラー登録もしていない為、2026年からの参戦も出来ません。(おまけに、既に登録期限も過ぎているし)


つまり、キャディラックとして参戦すると言っても、ブランド名は使えても マニュファクチャラーとしては参戦出来ないのです。


いったい、どうするんでしょうね?





可能なのは、現在のレッドブルのPUの様に他メーカーが生産したPUに自ブランドの名称をつける事。




そして、GMのマーク・ロイス社長は、すでに現在のF1エンジンメーカーとF1パワーユニットを使用することで合意に達していることを明らかにしたそうです。


マイケル・アンドレッティも「他のメーカーとのコラボレーションになると思う」と付け加えてるし……


となると、一体どこのメーカなのでしょうか?





一番現実的なのは、ホンダでしょうね。


アンドレッティとホンダは、インディカーでも組んでいますし、GMとホンダも EV開発で提携しており、両者ともにホンダと関係が深いですから。





そして、ホンダは 2021年いっぱいでF1撤退したにも拘らず、2026年からのレギュレーションで定められているマニュファクチャラー登録もしています。


もちろん、前述したように 既にレッドブルに自社製PUを提供しながらも レッドブル・パワートレインズというブランドを名乗る事を許可していますし。





2026年、現在 ホンダ製PUを搭載しているレッドブルは、完全自社製PUを開発して搭載する事を計画しているし、しかも そのPUには フォードブランドが付けられるという噂も。


そうなった時、ホンダの入り込む余地は無くなるのですが、今回のアンドレッティとキャデラックのチームがホンダ製PUを使うというなら、2026年以降もホンダ製PUがF1を走る事になります。


ただ、新興チームのアンドレッティでは、戦闘力が心配ですね。


2000年代のB・A・Rの様になるかもしれないし。




そもそも、そこには HONDA の文字は無い訳だし……。


出来れば HONDA は HONDA として F1に参戦して欲しいのですがね。
Posted at 2023/01/06 22:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「遅めの出勤(?)」
何シテル?   06/08 16:50
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53
ハードトップ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:33:21

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation