
本日、12ヶ月点検が完了したエキシージを引き取りに行ってきました。
先週、車を預けた段階では、「来週末は間に合わないかも」と言われていたのですが、きっちり間に合わせてくれました。(←感謝)
港北ニュータウンにあるロータス横浜(DESTINO)に行くに際して、本来なら電車を使って行くのですが、同じ都筑区にあるクレフさんに GT2の車検作業のために車を持って行くため、そこまではGT2で行きました。(←あー、またお金が掛かる)
DESTINOに到着すると、まだショールーム前の駐車スペースにMyエキシージの姿は無く、担当に声を掛けると「今からモータープールに取りに行ってきます」との事。
まー、約束の時間より1時間早く到着したからなー。
今回は、点検作業以外はエンジンオイルの交換だけの筈だったのですが、点検したところバッテリーが弱っていると言われ、交換を勧められました。
保管時はキルスイッチで通電させてなかったし、エンジンを掛ける時も一発で掛かってたので、弱っているなんて予想もしていませんでした。
メカニックには勧められたものの、それを電話で説明してくれた担当からは、「まあ、今すぐ交換しなくても暫くは持つと思いますけど……」と、強くお勧めはされませんでした。
とは言え、昨今の車では当たり前となった電子制御の車は、いきなりエンジンが掛からなくなるからなぁ。(一度だけ、プレリュードでバッテリーあがりを経験していますが、その時は、始動時に「ん? ちょっとセルの勢いが弱いかな?」と思ったくらいだったのに、そのドライブ中に嵌った渋滞中のクラッチ操作ミスでエンストした際、2度とセルは回りませんでした)
出先でバッテリーあがっても困るし、例え保管場所のガレージでのバッテリーあがりでも、リアカウル奥にあるバッテリーにブースターケーブル繋ぐのも面倒くさい。(って言うか、あの場所に繋げるとなると手持ちの5mのケーブルじゃ短い)
予防措置と言う事でバッテリー交換もお願いしたのですが、なんかアイドリングストップ車用の強化されたバッテリーを勧められて3万円オーバーだった。
結局、今回の点検費用はコミコミで約12万円―――予想以上に高かった。orz
担当から点検作業について軽く説明を受けた後、そのまま車談義に花が咲きました。
今の担当は、車購入時の担当が退社してしまった為、代わって担当になった方なのですが、ディーラー主催のサーキット走行会(と言っても、ワンスマの袖森フェスティバル内ですが)に顔を出すモータースポーツ好きにして車好き。
まあ、車に関して『熱い』方です。
「ロータスに関わりたいから」、という理由で今に至るようですが、以前はポルシェにも関わっていたとか。
今日、クレフに寄ってきたと言ったら、「知ってます、以前のアイメックさんですよね」だって。
澤圭太選手を要してポルシェカレラカップアジアに出場していた事も知っていました。(←どんだけ詳しいんだか)
F1に関しても、かなりのF1オタクを自認する私といい勝負で、ロータスディーラーのスタッフと言えど、ハッキネンがロータスで走っていた頃のロータスを知っている人はそうそういないと思うんですが……。
「あの頃は、日本企業がスポンサーしてたんですよね……タミヤ、シオノギ、コマツ……」
詳し過ぎです。(汗)
何だかんだで、1時間以上くっちゃべって(←しゃべって の神奈川県の方言)しまいましたが、オタッキーな2人じゃいつまでしゃべり続けるか分からなかったので、途中で切り上げて引き上げる事に。
別れ際、担当から「エンジン回る様になってますので、楽しんでください」と言われました。
ああ、そう言えば、ディーラー指定のオイルではなく、担当からさらに良いグレードのオイルを勧められて、それに交換していたっけ。
まあ、そうは言っても、オイル交換後はせいぜいプラシーボ効果を感じるくらいでしょ、と高を括っていたら……。
え? 何これ? すんごいピックアップがいいんですけど!
モード切替でRACEモードにしている訳でもないのに、アクセルを踏んだ瞬間のエンジンが回る勢いが全然違うんですけど!
帰りの第三京浜―横浜新道―横浜横須賀道路は、必要以上に低いギアで走ってしまいました。
にしても、ロータスは運転していて楽しいです。(笑)
Posted at 2019/06/03 01:56:57 | |
トラックバック(0) |
エキシージ | 日記