• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

【B4】GTウイング取付部トランクリッド防錆対策

最近良く行動を共にさせて頂いている方で、元々、クルマの板金・塗装のプロだった人がいる。



GTウイングの取り付け部に、ゴムが挿入されていても、やはり走行時のバタつきなどにより、ゴムとトランクリッドの隙間から水が混入し、トランクリッドがボルト穴から錆びてくる・・・とのこと。

で、きちんとコーキングした方が良いですヨ、とアドバイスを頂いた。

コーキングの代わりにエポキシを使うと、取り付け剛性面も含めて更にベターだが、「もう外さない覚悟」をしないと、剥がすときは塗装も一緒に剥がれかねないとのこと(そりゃそーだ)。



塗布は図のように、GTウイング-トランクリッド間、トランクリッド-補強板間を、ボルト穴を囲うような形で行う。

(余談だが、その元板金・塗装職人は、現役時代は、GTウイングの各脚ボルト一本が頼りないので、追加工で2本ずつ、計四本のボルトに施工されていたそうだ。)



コーキングかエポキシかはちょっと迷ったが、エポキシ樹脂系のボンドを使用。







塗布した様。





GTウイングのゴム脚に対して、かなり狭い範囲での塗布であったにも関わらず、GTウイングを取り付けて締め上げると、ゴム脚の四方に結構多くのエポキシがハミ出てきた。

「こりゃ大変」と硬化する前に、脱脂剤で徹底除去。
脱脂剤がゴム脚とトランクリッドの間に染み込んでエポキシに混ざるのは好ましくなかったが、トランクリッドの見えるところに硬化したエポキシが残る方が問題に思えた。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/02/01 22:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記
2009年02月01日 イイね!

【目次】歴代コンテンツ index part.6

PVタイトル登録日
86Mercato Rosso2007/02/01
86トミーカイラ フロントバンパー その4(FRP補修1)2007/01/16
84【書籍】IMPORT SPORT TUNING 「FIAT/ALFA ROMEO/LANCIA」2007/11/03
84トミーカイラ フロントバンパー その182007/02/27
84ヤフオク2006/12/28
83【ECU】通信トラブルシューティング Part.4(HDD、USB)2009/01/18
83大阪モーターショー3(Porsche、Lamborghini、Audi)2007/12/05
83自作クイックシフト加工工程UP2007/06/12
79トミーカイラ フロントバンパー その262007/05/02
78SUBARU MEISTER K2 GEAR2007/04/30
78トミーカイラ フロントバンパー その242007/04/08
78トミーカイラ フロントバンパー その142007/02/20
76朝霞市2007/07/03
76Gulfその後の使用感2007/02/07
76ISとBMW5って2007/01/09
74【書籍】Motor Fan illustrated vol.22 (トヨタ・フォーミュラニッポン・エンジンのECU)2009/01/23
74エンジンカバー取り外し2006/12/29
72Audi R8 Quo2007/10/30
72【書籍】自動車の高性能化2007/10/13
71La Strada2007/03/24
71トミーカイラ フロントバンパー その132007/02/19
70トミーカイラ フロントバンパー その212007/03/07
69【書籍】エンジンはこうなっている2007/11/03
68720°2007/03/09
67ステアリング交換作業(延期)2007/05/30
67トミーカイラ フロントバンパー その292007/05/09
66エアバッグ修復2007/06/01
63エアクリ交換2007/04/07
63ECUの自己学習機能?2006/12/22
62Shell TELLUS Oil缶2007/11/22
62Gulf GT402007/02/02
60人とクルマのテクノロジー展20072007/05/28
60トミーカイラ フロントバンパー その272007/05/02
59STIタワーバー2007/04/28
59ステラのマグカップ2007/04/15
57ギアオイル交換2007/04/05
55ヘタってなかった2007/03/27
55小休止2007/02/14
54ダッシュボードの振動2006/11/23
53Hattori 谷町2006/12/13
51ぞっと2007/03/20
50納車日2006/11/23
47オイル抜き + 洗車2006/12/31
47六甲2006/12/06
46スクリベット2007/09/08
45修理完了2006/11/23
43MOMO DUKE BLACK LEATHER - CHROMED ALUMINIUM2007/05/16
42ヘタり?2007/03/20
42あけましておめでとうございます2007/01/02
40グリル交換(サーフェスメッシュ)2006/12/01
39ロボットミュージアム2007/05/05
36エンジンオイル劣化?2006/12/26


←【目次】歴代コンテンツ index part.5
Posted at 2009/02/01 19:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目次 | 日記
2009年02月01日 イイね!

【目次】歴代コンテンツ index part.5

PVタイトル登録日
138通せんぼ2008/04/12
137車検完了2008/10/21
136【書籍】Motor Fan illustrated vol.182008/12/07
136HILUX2008/01/15
136マツダとスバル2006/12/02
135【検証】吸気温度 エアクリ 純正交換タイプと毒キノコ2009/01/03
135リコールに伴い・・・2008/09/26
135FIAT Multipla2008/05/05
134トミーカイラ Tエンブレム2008/03/25
133【書籍】Motor Fan illustrated vol.10(Z432)2008/11/02
133Honda CR-Z2007/10/12
132【DVD】SS(エスエス)2008/11/25
132【書籍】Racing on No.423 ポルシェ モータスポーツ2008/01/05
131トミーカイラ フロントバンパー その402007/06/14
130よろしくメカドック2007/11/24
130ステアリング交換作業2007/06/01
130近藤エンジニアリング2007/04/23
12912ヶ月法定点検2007/11/23
129トミーカイラ フロントバンパー その7(顎)2007/01/25
128J SPORTS ESPN / GAORA2009/01/24
127【ECU】tactrix 2.0ケーブル(とECUブログ100回記念)2009/01/18
127【ECU】Wastegate Compensation (Intake Temp)2008/12/05
126吸気ダクト 断熱処理 22007/08/19
126アルミの特性2007/08/13
126AlfaRomeo2007/06/05
125【軽量化】カーペットのハゲ2008/09/14
125ICY/PHOENIX RACING2008/08/17
125大阪モーターショー5(Mazda、Fiat)2007/12/28
125トミーカイラ フロントバンパー その392007/06/05
125クリスタルガード・ワン その後2007/02/19
123BBS2007/11/15
122【東京オートサロン】国産 旧車系2009/01/23
122トミーカイラ フロントバンパー その412007/06/23
121[改訂版]吸気温度とトルク・出力の関係を検証する2008/09/17
120【書籍】Racing On 2008.082008/07/04
120図書館の書籍 / サービスマニュアル2007/09/23
120タイヤの空気圧2007/08/11
119トミーカイラ フロントバンパー その3(サンダー)2007/01/11
118Sparco Corsa 車検対応2008/10/12
118Porsche 911 Carrera RS 72-732007/10/16
117人とくるまのテクノロジー展2008 その5(EXEDY)2008/05/26
117Web Design 20082008/01/17
117ジャーマンティーポ2007/03/17
116中国大陸からの贈り物2008/04/22
116B4はサクランボ2008/01/07
115カーペット・ゴム施工2008/12/13
115B4パトカー2007/03/31
114【書籍】Racing On 2008.11 ~F1 100人の勝者~2008/11/09
114白デルタ2007/02/19
114トミーカイラ フロントバンパー その122007/02/04
113【ECU】トルク・出力算出マクロ Logger definitions (0.3.4b 12-04-08)2009/01/18
112エアインテークガイド自作2007/10/31
112当て逃げ2006/11/23
111【メンテ】エアクリのお掃除2008/04/09
111「上がりのクルマ」 その9 高校時代2008/03/11
111トミーカイラ フロントバンパー その252007/04/09
109【書籍】Motor Fan illustrated vol.23(エアロダイナミクス)2008/12/17
109自作ショートシフト化(-38[mm])2007/06/16
108本日のデルタ2008/09/07
107PVレポートに着目してみる 第二回(パーツレビュー編)2008/09/03
107UP GARAGE2007/08/10
107トミーカイラ フロントバンパー その372007/05/24
107トミーカイラ フロントバンパー その362007/05/21
107エンジンオイル交換(elf Reserve10W40)2006/12/26
106【書籍】Racing On 2008.052008/04/14
106トミーカイラ フロントバンパー その5(FRP補修2)2007/01/18
104続、Sparco Corsa2008/09/16
104「上がりのクルマ」 その3 F-12008/02/23
104トミーカイラ フロントバンパー その342007/05/16
104トミーカイラ フロントバンパー その232007/03/31
103【WTCC】目次2008/11/02
100トミーカイラ フロントバンパー その5(FRP補修3)2007/01/19
99バッテリートレー、バッテリーホルダ交換2009/01/29
99トミーカイラ フロントバンパー その302007/05/10
99オイル満タンについて2006/12/27
98Z33、Boxterと2007/07/08
98トミーカイラ フロントバンパー その192007/02/27
98トミーカイラ フロントバンパー その9(320番研磨)2007/01/26
97Cusco GTウイング用 トランクリッド補強追加2009/01/11
97Audi R8遭遇2007/09/11
97となりのプント2007/08/30
97トミーカイラ フロントバンパー その15-162007/02/21
96【ECU】LOGGER definitions 0.3.3b 09-08-08を編集してみる2008/09/26
96トミーカイラ フロントバンパー その222007/03/10
94ステレオサイドパネルジャケット2007/11/14
92トミーカイラ フロントバンパー その10-112007/02/04
91トミーカイラ フロントバンパー その352007/05/18
91トミーカイラ フロントバンパー その312007/05/11
90【書籍】ニューハコスカ GT-RⅡを開発する日2007/12/16
90HKS流エンジンチューニング法2007/06/10
90立ち退き2007/02/03
89【書籍】2008-2009 SUPER GT 総集編 公式ガイドブック2009/01/25
89トミーカイラ フロントバンパー その32、332007/05/15
89トミーカイラ フロントバンパー その8(180番研磨)2007/01/25
88後部座席 ヘッドレスト 軽量加工2008/08/08
88トミーカイラ フロントバンパー その282007/05/08
88トミーカイラ フロントバンパー その202007/03/07
88トミーカイラ フロントバンパー その6(パテ塗り)2007/01/22
871994 ALESCO大阪モーターフェア2008/09/16
86Gulf Arrow GT502007/07/29
86TT Coupe S-line その22007/05/04


←【目次】歴代コンテンツ index part.4
→【目次】歴代コンテンツ index part.6
Posted at 2009/02/01 19:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目次 | 日記
2009年02月01日 イイね!

【目次】歴代コンテンツ index part.4

PVタイトル登録日
193【書籍】湾岸ミッドナイト vol.422009/01/02
1933ポート・ソレノイド(序章)2008/11/18
192【書籍】Club Legacy vol.042 2008.122008/11/10
192RUF CTR32008/04/22
191修理後のエンジン2008/03/30
190BL検索2008/12/17
189ブースト0.5病の原因とは2008/12/01
187リコール情報2008/09/20
184人とくるまのテクノロジー展2008 その2(ダイハツ)2008/05/23
184アトレー7とジウジアーロ2007/11/29
183車検2008/10/21
183【ECU】LOGGER definitions 0.3.3b 09-08-082008/09/16
182HKS レーシングサクション取付2008/12/31
180【東京オートサロン2009】MUGEN2009/01/23
180LEXUS FJ?2008/10/03
180[SAE版]吸気温度とトルク・出力の関係を検証する2008/09/17
179【ECU】Gear Determination Thresholds2008/09/19
179PUMA ベダーノ2007/11/24
179ブローバイ?2007/07/22
178【ECU】ROM 2009/01/172009/01/19
178TKSM 2008 Part.3 (TommyKaira ZZ)2008/09/22
177【ECU】純正交換型エアクリと毒キノコの比較(A/F、Duty)2009/01/07
177【書籍】SUBARU POWERS2009/01/03
177リアウインドウの視認性、ピストンリング2008/08/30
177生Lamborghini Murcielago2008/04/27
176【書籍】新ハイスピード・ドライビング2008/12/22
176トミーカイラ 筆記体エンブレム2008/03/23
176大阪オートメッセには行かず2008/02/11
174バースト2007/12/19
174アンダーコート除去 はじめました2007/11/29
173リアシート下アンダーコート除去2008/08/20
173Audi A4 2001~20042007/03/17
173エボルツィオーネ、頻繁に遭遇2007/01/28
172【ECU】ECU歴 一周年 突破2008/09/25
172前席 足下アンダーコート剥がし中2008/07/01
172トミーカイラ フロントバンパー その422007/06/27
170リアシート下アンダーコート除去 22008/08/22
169TT Coupe S-line2007/05/02
168【ECU】MAF Sensor Scaling2009/01/09
167【東京オートサロン2009】Porsche(前編)2009/01/13
167【軽量化】フロアマット全撤去2008/09/04
167【書籍】空力とカーデザイン(続き)2008/05/31
167【書籍】名車の残像2007/12/08
166【ECU】左足ブレーキによるブーストセッティング2008/12/03
166【ECU】Initial Wastegate Duty デチューン2008/11/25
166運転席 天井 取っ手 除去2008/08/02
166運転席 床塗装2008/08/01
165【ECU】Clutch Switchのスイッチってドコ?2008/12/17
165ICY/PHOENIX RACING(BP編)2008/08/18
164R480 with Beat2007/08/04
163【ECU】純正交換型エアクリと毒キノコの吸気量比較2009/01/07
162Cusco GTウイング取付 Part.22008/12/29
161Legacy B4(BL5A) with CUSCO GT Wing 写真集2008/12/30
16110/25、26予定: WTCC日本ラウンド2008/10/24
160ニッサン ムラーノ2007/02/19
159【ECU】3ポートソレノイド用 ブーストセッティング ver.12008/11/30
159【ECU】Engine LoadのDirectとCalculatedの検証・考察2008/11/20
159【書籍】ドライビング・メカニズム―運転の「上手」「ヘタ」を科学する2008/11/08
159吸気ダクト 断熱処理 12007/08/15
158【ECU】続、LOGGER definitions 0.3.3b 09-08-082008/09/18
157運転席 天井 取っ手 メクラ作成・取付2008/08/05
156今後のチューニング2007/09/08
155エンジン本2冊2007/09/21
153エアクリ遮熱BOX製作・取付2009/01/07
153洗車2008/12/28
153Lancia γ 2500LE Coupe2008/09/12
153助手席 ヘッドレスト 軽量加工2008/08/07
153トミーカイラ フロントバンパー その382007/05/24
152【ECU】純正交換型エアクリと毒キノコの比較(レスポンス)※改訂2009/01/08
152お楽しみレンタルパーツ2008/08/02
152ナンバープレート復活2007/09/29
151Lancia Delta Integrale Gialla2007/05/29
150GTウイング取付後の初洗車2009/01/18
150Sparco Corsa 妻の審判2008/09/18
150アルミとは一体?2007/08/13
150Suzuki SX4(デザイン周辺)2007/07/15
150センターコンソールのイメチェン構想2007/06/24
147PVレポートに着目してみる 第三回(整備手帳編)2008/09/03
147助手席 床のアンダーコート剥がし(一応完了)2008/07/02
147【ECU】続、ECOモードとTurbo Dynamics 42008/06/12
147Porsche 9442007/08/24
146【覚書】オイル交換(elf RR 10W55)2009/01/20
145【ECU】通信トラブルシューティング Part.3(危機一髪)2009/01/16
145アクアマジック施工2008/09/06
144【ECU】Injector Duty Cycle2009/01/22
144【ECU】通信トラブルシューティング Part.22009/01/15
144Lindbergh2008/09/22
144「上がりのクルマ」 その1 序文2008/02/23
144Ferrari 512TR2007/08/26
144自作ショートシフト化2007/06/11
143【書籍】Motor Fan illustrated vol.23 (軽量化とCO2について)2008/10/05
143大阪モーターショー4(Daihatsu、Lexus)2007/12/08
142【書籍】NAVI 2008/052008/04/13
141Cusco GTウイング取付 Part.12008/12/29
139助手席フロア 塗装2008/09/03
139O・Z Racing in the World Motorsport2008/06/29
139ステレオサイドパネルのレザー化2007/09/27
138【ECU】トルク・出力算出マクロ Logger definitions (0.3.3b 09-08-08)2008/09/25


←【目次】歴代コンテンツ index part.3
→【目次】歴代コンテンツ index part.5
Posted at 2009/02/01 19:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目次 | 日記
2009年02月01日 イイね!

【目次】歴代コンテンツ index part.3

PVタイトル登録日
271【ECU】Tip-in Enrichment(Last Calculated)2008/04/26 22:44:14
271【ECU】Throttle Tip-in Enrichment(その後)2007/10/16 22:42:39
270P Zero Neroとワインディング2008/01/18 01:04:58
269Subaru Traviq2008/08/03 23:33:10
269VW Touran2007/05/19 00:06:42
268【メンテ】ビュービーム施工2008/04/20 22:04:37
266ブースト0.5病発生2008/12/01 21:12:02
266【WTCC】10/26 ピットウォーク2(SEAT、シボレー、LADA)2008/10/27 21:50:41
265バッテリー交換(Panasonic caos N-55B19L/C3)2008/12/15 22:43:17
265[JIS版]大気圧とトルク・出力の関係を検証する2008/09/20 22:16:20
264三菱 i(アイ) 試乗記2007/05/14 00:16:31
263【試乗】Renault Kangoo 1.6 (ABA-KCK4M)2008/10/04 01:00:43
263B4面会2008/02/22 00:03:08
260TKSM 2008 Part.22008/09/22 22:24:58
259【ECU】ブーストセッティング大規模変更2008/06/14 00:22:09
256TRACY SPORTS2008/12/19 23:21:50
255ブースト0.5病修復2008/12/02 08:03:37
255Y34 Nissan Gloria2008/06/01 19:22:16
254【書籍】Racing On 2008.09 ~DTM/ITC隆盛時代~2008/08/15 21:24:29
253Suzuki SX4(インプレッション)2007/07/16 22:19:32
252【軽量化】ここまでの軽量化の計算2008/09/05 12:53:17
252「上がりのクルマ」 その5 Nissan1(脱線:C33ローレル)2008/02/25 17:08:39
248BMW M3 (E30) サス故障2008/02/01 23:59:03
248Legacy Cusomize Festival in Kyoto2007/05/20 19:02:33
247PVレポートに着目してみる 第一回(ブログ編)2008/09/03 21:03:05
246【書籍】Motor Fan illustrated 「日産GT-Rのテクノロジー」2008/06/19 22:02:37
245人とくるまのテクノロジー展2008 その6(Schaeffler Group)2008/05/28 00:40:30
245「上がりのクルマ」 その16 VW Golf2008/04/16 23:35:40
245トミーカイラ フロントバンパー その46(ドック入り)2007/07/12 23:01:16
244【ECU】3ポート ソレノイド 配管修正→リプロ2008/11/27 03:04:59
244【ECU】トルク・出力算出マクロ Logger definitions (0.3.4b 10-03-08)2008/11/03 13:31:11
242【書籍】Special Cars Produced by GENROQ 2009. vol.12009/01/02 19:28:10
242【試乗】Subaru Legacy Touring Wagon GT (BH)2008/09/25 21:53:39
241【ECU】リプロ復活計画中間報告12008/10/03 08:08:58
240人とくるまのテクノロジー展2008 その1(富士重工)2008/05/22 23:44:02
239愛媛県松山市とシャコタン2008/07/18 23:56:26
238P Zero Neroその後2007/12/29 00:17:03
237リアシート撤去状態のインプレ2008/08/20 19:18:58
237LEXUSからの葉書2007/12/04 00:30:11
236【ECU】Thottle Tip-in Enrichment 横軸2008/04/10 23:46:43
235「上がりのクルマ」 その14 Daihatsu Atray SX Turbo (S82V)2008/03/18 21:54:09
233トミーカイラ フロントバンパー その47(プロの仕上げ)2007/07/21 22:41:10
232「上がりのクルマ」 その21 Lancia Delta Integrale 後編2008/09/28 01:30:05
232【データ】吸気方式3パターン2007/11/22 01:48:31
231WTCCで見かけたクルマたち Part.6 (その他ドイツ車)2008/11/01 18:33:06
230アーシング考2008/09/01 23:00:29
230ブローオフバルブ交換2008/08/06 20:23:47
229【試乗】Rover Mini Mayfair2008/10/16 22:49:51
228新型インプレッサ2007/06/04 23:27:38
227WONDA:WRCプルバックカーコレクション2008/09/26 12:43:45
226Porsche 911 Carrera (930)2008/07/04 19:59:35
226「上がりのクルマ」 その8 Honda2(脱線:KA7・KA8レジェンド)2008/03/06 08:16:42
226大阪モーターショー1(GT-R、Ferrari、Maserati)2007/12/02 22:52:25
225【ECU】通信トラブルシューティング2009/01/11 22:58:27
224【ECU】続、ECOモードとTurbo Dynamics 32008/06/11 22:59:04
223タイヤ温度測定2008/04/26 12:34:29
222「上がりのクルマ」 その13 Honda CR-X (EF6) 後編2008/03/14 12:58:59
221Defi -Link Meter BF ターボ計2008/06/26 23:16:30
220【東京オートサロン2009】Porsche(後編)2009/01/14 01:11:20
220WTCCで見かけたクルマたち Part.3 (Alfa系)2008/10/31 07:57:02
220【DIY】トミーカイラバンパー向けクールラジエーターもどき2008/06/18 21:35:16
219OZ Superturismo-GT MAT BLACK2008/09/22 23:09:19
219【書籍】PORSCHE PARANOIA2008/06/08 12:16:08
218Cusco GTウイング取付 Part.32008/12/29 23:18:43
218【ECU】3ポートソレノイド用 ブーストセッティング ver.52008/12/06 23:27:49
218エアフロクリーン2007/12/14 00:12:07
218Lexus GS450h再び2007/09/11 22:50:51
217クワトロポルテ2008/01/22 22:25:53
216Nissan Fairlady Z 432 (S30)2008/11/02 03:56:06
214【ECU】暖機中だとノッキングしやすい件2008/12/03 23:57:18
214BMW M3(E30) ワインディング2007/09/08 00:38:25
214トミーカイラ フロントバンパー その43-442007/06/27 23:54:07
213PUMA フューチャーキャット オーストリッチ2008/05/28 21:02:52
213復活2008/03/22 22:38:27
213Italdesignとトヨタ2008/03/06 12:40:52
212WTCCで見かけたクルマたち Part.5 (Peugeot)2008/10/31 22:45:12
212【書籍】Racing On 2008.09(とりあえず)2008/08/02 01:18:51
211Bangle butt2008/06/14 23:19:48
211「上がりのクルマ」 その2 ラジコン2008/02/23 00:49:37
208【ECU】3ポートソレノイド導入2008/11/27 01:09:19
208Fブレーキローター・パッド交換2008/01/31 00:38:28
207【ECU】リプロ復活計画中間報告22008/10/05 01:02:03
207クリス・バングル×エンリコ・フミア2008/05/01 22:57:01
205【東京オートサロン2009】Toyota Corolla Axio2009/01/19 00:08:56
204大阪モーターショー2(Suzuki、Honda、Mitsubishi)2007/12/04 22:45:04
204ナンバープレート盗難2007/09/21 20:46:12
203オイル(elf RR 10W55)、エレメント(BLITZ)交換2008/10/30 00:46:08
202【ECU】吸気バルブタイミング比較実走ログやり直し2008/01/11 22:23:16
201ウェイストゲート制御用オリフィス2008/12/10 01:07:17
201生Lamborghini Gallardo2007/12/01 22:01:33
200【書籍】彼女のカレラ2008/07/06 23:12:13
200「上がりのクルマ」 その7 Honda2008/03/05 23:00:31
200エアクリBOX内 導風ASSY2007/11/20 22:04:33
199【東京オートサロン2009】Pirelli2009/01/17 15:14:45
199【東京オートサロン2009】軽自動車(主にCopen)2009/01/12 00:50:43
199「上がりのクルマ」 その10 Daihatsu Hijet (S80)2008/03/12 07:49:32
197「上がりのクルマ」 その12 Honda CR-X (EF6) 前編2008/03/14 07:38:36
196TTクーペのワイパー2008/08/15 00:58:11
196【書籍】トータルバランス快速チューン Vol.12008/01/27 22:45:45
195【ECU】Radiator Fan Modes (Coolant Temp)編集成功2008/10/01 21:26:39
195新宿スバルビル2008/08/06 00:15:37


→【目次】歴代コンテンツ index part.4
Posted at 2009/02/01 18:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目次 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3 4 5 67
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 1819 2021
22 2324 25 2627 28

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation